愛広会のデイ日和 HOME > 健康コラム >  [食生活]何をどのくらい食べればいいの?~自分の手で手軽にわかる方法~
      
      
何をどのくらい食べればいいの? ~自分の手で手軽にわかる方法~
新井愛広苑 通所リハビリテーション
[掲載日]2023.05.10
[掲載日]2023.05.10
皆さんは毎日の食事でどんなことに気をつけていますか?
1日の食事で何をどのくらい召し上がっているかわかりますか?
「いろいろ言われてもおぼえられない」「カロリー計算は面倒」という方がほとんどだと思います。
そんな時おすすめなのは「手ばかり」という方法です。
手のひらの大きさは体格の目安になるそうです。だいたいの量を自分の手ではかってみましょう!

①	主食(ご飯・パン・麵)
 1食分の目安・・・ 両手にのる程度
	  

	
  
  ②	魚・肉・卵・豆腐など
   1日の目安・・・
 両手にのる程度。卵は1個。魚・肉の厚さは手のひらの厚みと同じで。
   魚・肉・卵・豆腐など上手に組み合わせてみましょう。
		  

  ③	野菜
   1食分の目安・・・
   生野菜は両手いっぱい、加熱野菜はゆでるとかさが減るので片手いっぱい。
   わかめやきのこ、こんにゃくなどもこの仲間です。
 	  	  

  
  ④	その他
   1日の目安・・・
   
  果物 - にぎりこぶし1つ分
  

  牛乳 - 人差し指の長さ


  お菓子 - 片手にのる程度


  
  
  どうでしょうか?
  覚えておくと外食やスーパーなどで困ることが少なくなると思います。ぜひお試しください。			  
新井愛広苑 通所リハビリテーション / 管理栄養士 佐藤
           
         
        - 尾山愛広苑 通所リハビリテーション(介護老人保健施設)
- 関川愛広苑 通所リハビリテーション(介護老人保健施設)
- 中条愛広苑 通所リハビリテーション(介護老人保健施設)
- 相川愛広苑 通所リハビリテーション(介護老人保健施設)
- 新井愛広苑 通所リハビリテーション(介護老人保健施設)
- 豊浦愛広苑 通所リハビリテーション(介護老人保健施設)
- デイケアセンターきざき(新潟リハビリテーション病院)
 
        - デイサービスセンターはやどおり〔認知症ケア特化〕
- デイサービスセンターじゅんさい池〔認知症ケア特化〕
- デイサービスセンター東中野山〔認知症ケア特化〕
- デイサービスセンター新和〔認知症ケア特化〕
- アクティブデイはすがた〔機能訓練特化・半日型〕
- アクティブデイぼたんやま〔機能訓練特化・半日型〕
- アクティブデイできじま〔機能訓練特化・半日型〕
- アクティブデイなかやま〔機能訓練特化・半日型〕
- アクティブデイしばた緑町〔機能訓練特化・半日型〕










