愛広会のデイ日和 HOME > 健康コラム > [食生活] 動脈硬化の予防、改善
動脈硬化の予防、改善
豊浦愛広苑 通所リハビリテーション
[掲載日]2014.08.06
“動脈硬化” という言葉、皆さんにも聞き覚えのある言葉ではないでしょうか?[掲載日]2014.08.06
ではいったい、どんな病気なのでしょうか?
まず、動脈とは、血管の中でも、酸素や栄養素を全身に運ぶ重要な役割を担っています。
その動脈が、高血圧や糖尿病、肥満、加齢などを原因に、弾力を失って硬くなることや、
血管内にコレステロールや脂肪などが詰まって血管が狭くなり、血流が滞った状態を
“動脈硬化” と言います。そして、この“動脈硬化” は、脳卒中や心筋梗塞などの生活習慣病を
引き起こす原因となるのです。
“動脈硬化” の原因の多くは、食生活を見直すことで、予防・改善できます。
心当たりのある方は、次のポイントを参考にしてみてはいかがでしょうか?
◍ 悪玉(LDL)コレステロールを上げやすい食品の摂り過ぎに注意しましょう。
⇒肉、魚、バター
◍ 中性脂肪を上げやすい食品の摂り過ぎに注意しましょう。
⇒糖質、アルコール
◍ コレステロールを排泄する食品を摂りましょう。
⇒食物繊維(海藻、キノコ、こんにゃく)
◍ 食塩の摂り過ぎに注意しましょう。
⇒1日9g未満(高血圧の方は、6g未満)が目安です。
◍ その他、喫煙は控え、定期的な運動を心がけましょう。
豊浦愛広苑 通所リハビリテーション/管理栄養士:宮村 愛
- 尾山愛広苑 通所リハビリテーション(介護老人保健施設)
- 関川愛広苑 通所リハビリテーション(介護老人保健施設)
- 中条愛広苑 通所リハビリテーション(介護老人保健施設)
- 相川愛広苑 通所リハビリテーション(介護老人保健施設)
- 新井愛広苑 通所リハビリテーション(介護老人保健施設)
- 豊浦愛広苑 通所リハビリテーション(介護老人保健施設)
- デイケアセンターきざき(新潟リハビリテーション病院)
- 豊浦病院
- デイサービスセンターはやどおり
- 名称変更アクティブデイはすがた(聖籠クリニック)
(機能訓練特化型デイサービス/2014年4月より名称変更します!) - Newオープンアクティブデイぼたんやま
(機能訓練特化型デイサービス/2013年4月 新潟市東区にオープン!) - Newオープンアクティブデイできじま
(機能訓練特化型デイサービス/2013年12月 新潟市中央区にオープン!)